私たちの仲間になって、一緒に世界を変えましょう!
株式会社UJ-Crystal

ABOUT 会社紹介

代表取締役 宇治原徹(名古屋大学・教授)より 最初のごあいさつ

みなさん、こんにちは! この度は、私たちの名古屋大学発の企業、株式会社UJ-Crystalの求人公募に興味をもってくださり、ありがとうございます。 UJ-Crystalの代表の宇治原です。 UJ-Crystalは、2021年に創業した名古屋大学発ベンチャーで、私は名古屋大学未来材料・システム研究所の教授でもあります。 ここでは、私たちのことを紹介させてください。 もし、私たちと一緒に世界を変えてみたい、と思われるようであれば、ぜひとも私たちの仲間になってください。

WORK 仕事紹介

◆UJC・大学でのお仕事って?◆UJC代表宇治原教授よりメッセージ

私たちってどんな人たち?
宇治原研究室では、省エネルギーやCO2削減を実現する新素材の技術開発を行っています。 そして、この技術を世界に普及させるために作ったのが名大発ベンチャーUJ-Crystalです。 UJ-Crystalには、これまで大企業の最先端で研究開発を行ってきたメンバーや、 多くのベンチャーを創業してきたメンバー、文系理系関係なく、 世界を変える技術に魅力を感じた様々なメンバーがいます。 また、UJ-Crystalは大学の研究室のメンバーとも共同で開発を進めています。 研究室には、私のような大学教授や准教授、研究員と、多くの学生、 また、私たちの活動を支えるたくさんのスタッフの方がいます。 みなさん、大学の研究は、教授や研究員が考えたことを、学生がやっている、と、 思っているかもしれないですが、そうではないんですよ。 学生自身が考えたことで、世界を「あっ」と言わせる研究をしているんです。 みなさんには、そんな私たちと一緒に、新素材の技術開発のお手伝いをしていただきたいと思います。
職場はどんなところ?
UJ-Crystalのオフィスや開発拠点は名古屋大学内にあり、大学の研究室と共同で仕事をしています。 研究室は、名古屋大学の中でも最先端のC-TECs(シーテクス)という建物にあります。 ここは、一見するとIT企業のオフィスのように、キッチンやソファー、 おしゃれな家具などもそろっているような場所で、 皆が好きな場所で仕事ができるようになっています。 みなさんがイメージする大学とはかなり違うかもしれないです。 また、この建物には、たくさんの他の研究室の研究者や学生も多くいて、 みなが、研究室の壁を越えて、みなで楽しく協力しながら、研究をしています。 ノーベル賞で有名な天野教授も、同じ建物で協力して研究をしているんですよ。 また、女子学生や女性研究者、また私たちを支えてくれる多くの女性スタッフもいます。 女性用の休憩室や、また週に2回、いろいろな相談にも乗ってくれる女性カウンセラーの方もいます。
皆さんに期待すること
もし、みなさんが私たちの仲間になっていただけましたら、 いまUJ-Crystalが進めているプロジェクトに関わっていただきたいです。 このプロジェクトでは、人工知能を用いて、高品質な半導体素材の開発スピードを、 飛躍的に早くする技術を開発しています。 もちろん、研究開発そのものは、研究員や学生のみなさんが、がんばります。 しかし、プロジェクトを進めるには、顕微鏡で写真を撮影したり、データを整理したり、 時には最先端の装置を操作したり、多くの仕事があります。 また、皆がコミュニケーションをとったり、ミーティングで議論したり、 スケジュール通り進んでいるかを確認したり、いろいろなことに気をかけながら、進めていく必要があります。 UJ-Crystalの開発者や学生と連携を取ってこれらが順調に進むように、 実験のサポートや書類作成などを助けていただきたいと思います。 また、皆が気持ちよく研究開発ができるように、密にコミュニケーションをとってもらうことも、とても大切なお仕事です。
皆の力を結集することが大切だとおもっています
私たちは、エネルギーや環境の観点から、世の中を飛躍的に良くすることを、 新素材の研究開発によって実現したいと思っています。 ですが、それには、研究開発の能力だけではなく、それを支えてくれるみなさんのような、 多くの人の多くの能力を集めて、みなで協力することが重要だと思っています。 わたくしは、世の中をよくしたいと思う人、だれもが私の研究室に集まって、 それに取り組めるような、そんな存在になりたいと思っています。 みなさん、ぜひ私たちのところに来てください。皆さんの力が必要なんです。そして、一緒に世の中を変えましょう! 株式会社UJ-Crystal 代表取締役 名古屋大学 教授 宇治原 徹

INTERVIEW インタビュー

古庄智明
SiCの事業化に取り組んでいる理由は?
カーボンニュートラルを通じて、世の中の役に立ちたいから。僕にとっては、その手段がSiCパワーデバイスの普及なんです。 中学生のときにニュースで、地球環境に関連する内容を見て、『このままじゃ終わってしまう』と思い、それからずっと、根っこは"省エネ"。 省エネを意識して、大学進学・研究を選択してきた結果、SiCにたどり着きました。
今は日々どんなことに取り組んでいますか?
今は新しい装置を入れる計画、お金の計算、種の貼り付け、インフラの整備、実験の計画、など色んなことを行っています。あと雑談!(笑)
SiCの事業に関わっていて、一番キュンとするときは?
綺麗なSiCの結晶ができるときがドキドキします!

BENEFITS 福利厚生

交通費全額支給

交通費全額支給です。 「名古屋大学駅」で下車、大学構内になります。 下記キャンパスマップの深緑色F3-10の建物です。 https://www.nagoya-u.ac.jp/extra/map/index.html

作業着貸与

作業着を貸与しますので、お好きな服装でお越しください! 女性専用更衣室を完備しています♪

お子さんの急な体調不良によるお休みOK

お子さんの急な体調不良によるお休みもして頂けます。 お気軽にご相談ください。

ランチ購入&オフィスグリコ建物内にあり

勤務頂くC-TECsには、1階にカフェがあり、 ランチタイムにはランチメニューをご購入頂けます。 3階にはオフィスグリコがあるので、 ちょっと休憩したいときにはふらっと寄って小腹を満たせます!

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

名古屋大学 C-TECs →愛知県名古屋市千種区不老町名古屋大学 C-TECs

[A][P]名古屋大学内研究施設での実験アシスタント
時給1150~1360円 ※交通費全額⋯
名古屋大学駅下車、名古屋大学敷地内徒歩⋯
9:00~17:00、週3日/5h~働⋯